私は、優しい社会の一事例でありたい。

Facebookでは敬遠されそうなネタ置き場

過去記事:五輪絡みの森さんの女性についてのご意見は、ちょっとひどすぎるね。。。

2021/2/4 FB投稿

五輪絡みの森さんの女性についてのご意見は、ちょっとひどすぎるね。。。

おじいちゃんだし、昔と今は違うんだよって思いかけたけど、そういう<昔は許されて今は許されない>っていう言い方って、ことの本質をとらえていない、周囲に何か言われるからやめとこう、っていう考え方になっちゃうから、好きじゃない。(好きじゃない考えが自分の中にわき上がってしまうと、この考え方は根深いぞ、と思うけど。私は森氏にそういうレベルを貼ってしまっているということだし、自分の中にそういう雑すぎるカテゴライズが存在するということになる。)

いつの時代だって尊厳を踏みにじられて苦しんだ人がいる。いつの時代だって物事を決めるときに大事なのは、そもそも論のところがしっかりしてること、だと思う。(建設的な意見なら性別問わず耳を傾けるってことが、議論することの本質だと思う。)

その上で、進めるときに、できるだけ優しい手段で物事を進めていくようにしたいなって思う。(森氏がどうしても実現したいアイディアがあって、時間は余り残されてなくて丁寧な議論ができなかったとしても、スピードアップのためにとる手段が、女性であるということだけで切り捨てることだとしたら、それはまあ、いただけないよね、という。)

私は、優しい社会の一事例でありたい。

【目標】成熟したASD成人に俺はなる【TOP固定】
https://jinthebassman.hatenablog.com/entry/2019/12/18/224146

■補足と参考文献
そもそも論については、最近、デザイナー山中氏が以下のツイートを。

山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye)さんが10:43 午後 on 月, 1月 11, 2021にツイートしました。
そんなに気合の入った生き方はしていないけど、正論だけが行動指針の基盤たりうるのは確かです。そして、劇的なイノベーションはいつも「あきれるほど正論」の上にありました。
(https://twitter.com/Yam_eye/status/1348626658991906819?s=03)

優しくする相手は選んで良いと思う。けど、そこからはずれた人の尊厳を踏みにじるのは、違うと思う。

スズキトシオ (@gurautyo)さんが10:48 午後 on 月, 3月 02, 2020にツイートしました。
「トイレットペーパー買い占めてるやつサイテーですよね」
ってカネコさんに言ったら、
「そんなキツイ言い方しないで、優しくダメだよって言ってやりゃいいじゃん。いいか、人間の本性がでる場面は2つある。困難に直面した時と、正義が自分側にある時の言動だ」
って叱られました。すいません……。
(https://twitter.com/gurautyo/status/1234475786175799296?s=03)

こういう発言をたたくのも、たたき方は難しいけど。下の記事とか最近あー確かにって思った。

それ以前の問題として、めいめいが他人の意見や感想に not for me と言うに飽き足らず、実際には否定欲や殲滅インセンティブを持っていて、今にも他説を視界から締め出そうとしていて、たぶんそれが政治的にも有効だから実際そうせずにいられない一方で、多様な社会という不思議な看板に一定の尊重を払っている(ことになっている)この状況に一種の浮遊感をおぼえて、自分が地に足がついているのか、そうでないのかわからなくなっていると多分私は言いたいのだと思う。
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20210104/1609745050

たたき始めるといじめになっていくこともあるし。

ダニエルには公式に「正しくない人認定」が降りたのだと思い込み、いくらバッシングしてもいい対象になったと判断して、これ見よがしに彼を無視したり、いじめを始めた。
…中略…
「僕は、人間は人をいじめるのが好きなんじゃないと思う。……罰するのが好きなんだ」
ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 https://a.co/gzm4xke

※罰するのが好き、誰かを下に置いて安心したいってのを「週刊誌の構造」って言ってたのは…漫画パトレイバーグリフォン作った内海だったっけか?初出は別だろうけど。

多様性については、下のブログ記事が非常に参考になった。

「多様であること自体に(絶対的な)価値がある」という安易な発想に至ってしまった時点で、多様性尊重は本来の趣旨や目的を忘れた「歪なスローガン」になってしまうと私も思います。
「多様でないものを多様にしよう」という話ではなく、「すでにそこある多様性を認め、尊重し、活かしあおうよ」という話なのです。
https://inthevillege.com/tayouseisonntyou/

安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda)さんが11:02 午後 on 水, 2月 03, 2021にツイートしました。
ニューヨーク・タイムズにも。

「Tokyo Olympics Chief Suggests Limits for Women at Meetings」
https://t.co/H1oGIFnc42
(https://twitter.com/NatsukiYasuda/status/1356966187649781761?s=03)