私は、優しい社会の一事例でありたい。

Facebookでは敬遠されそうなネタ置き場

『82年生まれ、キム・ジヨン』の映画版をちょっとずつ見てる

2021年9月1日FB投稿

『82年生まれ、キム・ジヨン』の映画版をちょっとずつ見てるんだけども、家事済ませてから見てるつもりでも、見てると、「やべあれ忘れてたやらなきゃ」とか思い出す。今んとこ、自分にとってはそういう映画。自分の生活に密接というか直結すぎて、ホントのリアルの方が迫ってきてしまう、という。
https://klockworx-asia.com/kimjiyoung1982/

映画なんて見てる時間があったら~という気分にもなるしね…

この数ヶ月のハードワークで娘の生活に関われてなかったせいで、戦力外になってんだよね。食事の介助とかも嫌がられる始末(+_+)

人権って、思いやりとかじゃないよって話、おさらいしときましょ。

2021年8月14日FB投稿

人権って、思いやりとかじゃないよって話、おさらいしときましょ。
優しい差別ってあるよ。(「あなたこれできないからやらなくていいよ」とかね)
人権ってそういうんじゃない。勝手に奪うな。

こういうのって、個人同士が向き合っちゃうと、難しくなる。特に、のんびりしてられない状況だとね。だから人権って制度なんだよね。

「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点
「道徳」で「差別」に挑んではならない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71170

人権教育がめざしているのは、構造的に問題を把握することであり、それに基づく社会変革なのである。これは、道徳がいわば「心のありよう」といった個人の内面に焦点を当て、その枠組みにおいて問題を把握しようとしていることとは大きく異なる。
こうした動きの中で、社会的な制度や構造が変わり、強者からの一方的な「温情」や「思いやり」といった「心のあり方」によらずとも、差別解消への道筋が開けてくるのである。
「思いやり」は差別と同居する。


村中直人 (Naoto Muranaka)さん(@naoto_muranaka)が9:20 午前 on 金, 8月 13, 2021にツイートしました:

優生思想というやつは、いわゆる「素朴理論」の一つなんだろうなと最近は思うようになりました

生活上は地球が平らに感じるのと同じで、なんとなくそう感じてしまうことから人は逃れにくい

そこを乗り越えるのが人の知性で、知性を育むのが教育なんだと思います

つまり優生思想は教育の敗北でもある

https://twitter.com/naoto_muranaka/status/1425975418776014849?s=03

すぷりんとさん(@External_WM)が10:47 午後 on 金, 8月 13, 2021にツイートしました:

人権を「人を大事に思う心」とか思ってる人が個人的観測上多いけど、先人たちが血反吐吐く思いで獲得したことを社会で学ばんかったのか?

人権は人類の理性と努力の結晶やぞ。

https://twitter.com/External_WM/status/1426178664266227713?s=03

公共の福祉って、自分も含まれる?

2021年5月1日FBに投稿

〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕
第12条この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j01.html

<公共の福祉って、自分も含まれる?>

基本的人権って、基本的には自分のためにあるもんだと思ってた。公共の福祉って、人に迷惑かけ過ぎんなよ、だと思ってた。

んだけども、自由と権利は世のため人のために使わなきゃならんのか?いや、その<世>には人に迷惑をかけない限りは<自分>も含まれてるってことでいいのか?

あー、そういや、5月はこういうこと考えるには適した時期だったか。

individualって概念と世のため人のため的な概念の整合性、とかね。

今回のCOP、climate justiceというのが叫ばれていたらしい。

今回のCOP、climate justiceというのが叫ばれていたらしい。
"気候正義とは | FoE Japan" https://www.foejapan.org/climate/about/climatejustice.html

Climate Justice (気候の公平性)とは、先進国に暮らす人々が化石燃料を大量消費してきたことで引き起こした気候変動への責任を果たし、すべての人々の暮らしと生態系の尊さを重視した取り組みを行う事によって、化石燃料をこれまであまり使ってこなかった途上国の方が被害を被っている不公平さを正していこうという考え方です。

"Full text of UN Secretary General's Cop26 statement"

https://www.thenationalnews.com/world/cop-26/2021/11/13/full-text-of-un-secretary-generals-cop26-statement/?outputType=amp

Phase out coal.
Put a price on carbon.
Cop27 starts now.

▽エネルギー基本計画は見直さないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ee817fd0c91a5fb868fb0881c9ff2c08ed436f?page=2

ビデオニュース・ドットコム:エネルギー基本計画の見直しは、じゃあないということで。

岸田:今の方針はすでに明らかにしているとおりであります。この方針をしっかり進めていき、なおかつ先ほど言いました最新の技術等を活用することによって、より理解される結果につなげていく努力は続けていきたいと思っています。

"日本の若者、岸田首相に手紙渡す 気候変動対策強化求め

 COP26(時事通信) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/cbddbe52ce3471438f0d771dfc1087fc41f1456a

会場から出てきた岸田首相に対し「岸田さーん」と大声で呼び掛け、それぞれが書いた手紙を渡そうとした。警備に阻まれその場で渡せなかったものの、外務省の担当者が首相に渡してくれることになった。

荻上チキSessionで、共同通信の井田氏は、この高校生たち、最初総理の声をかけた会場で渡せなかったから、次の会場まで追いかけていってそれでも総理に受け取ってもらえなかったと話していた。これはclimate justiceが叫ばれる中で大きな過ちだと主張。

気候正義っていうことを考えていたらですね岸田首相今回非常に大きな過ちを犯したと思っておりまして。それはねあの若者が渡そうとした手紙を彼,受け取らなかったんですよ。受けとられなかったもんで別の会議まで追っかけて言って渡そうとした高校生の手紙を受け取らなかったっていうのはこれ岸田さん「話聞く」って言ってたけどそうなんじゃないの?と。

▽井田氏Twitter
https://twitter.com/TETSUJIDA?t=mflMcTO02cD-HgmWRYwSnA&s=09

▽気候変動による世界初の飢饉が発生か 4年間降雨なく、昆虫で飢えをしのぎ...マダガスカル
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/4-151.php

▽番組Spotifyアーカイヴ
https://open.spotify.com/episode/1wJ1YKiRRAQqeDfJYzcI1K?si=qYnRS_UpTzu-RIKTOIvsNQ&utm_source=copy-link

岡山県家庭教育応援条例の反対運動というのが流れてきた。

岡山県家庭教育応援条例の反対運動というのが流れてきた。今のところ東京都にはこの条例は無いみたい。

以下の三点から興味を持ちました。
・私は県民ではないけれど、父は岡山出身なので、縁が全くない地域ではない
・どうやら自民党憲法改正案を先に地域の条例の形で取り入れようとする動きであるらしい
・内容が親学という、たとえば発達障害について親に責任を押しつけるような考え方を汲むものらしい(私自身がASDグレー(検査済み)、かつ子育て中)

公開されている県の資料:

岡山県家庭教育応援条例(仮称)制定に係るパブリック・コメントを実施します
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/717659.html

子どもは、親子の愛情や絆、家庭での触れ合いを通じ、基本的な生活習慣や倫理観、自立心、自制心、社会のルール等を身に付け、知・徳・体の調和のとれた人格を形成する。このように、家庭教育は、全ての教育の出発点であり、子どもの健やかな育ちの基盤を作るために極めて重要である。

(目的)
第1条 この条例は、家庭教育の支援について、基本理念及びその実現を図るために必要な事項を定め、家庭教育を支援するための施策(以下「家庭教育支援施策」という。)を総合的に推進し、保護者が親として学び、成長していくこと及び子どもが将来親になるために学ぶことを促すとともに、子どもの健全な育成のために必要な生活習慣の確立、自立心の育成及び心身の調和のとれた発達に寄与することを目的とする。

第 12 条 県は、親になるための学び(子どもが、家庭の役割、子育ての意義その他の将来親になることについて学ぶことをいう。次項において同じ。)を支援する学習方法の開発及び普及を図るものとする。
2 県は、学校等、地域住民、地域活動団体、事業者その他関係者が、親になるための学びの機会を提供することを支援するものとする。

教育の内容についてはいっさい書かれていない。

▽目的として「子どもが将来親になるために学ぶことを促す」が掲げられていて、そこに介入するのはやり過ぎだと感じたので、こちらで反対署名してきました。子を持つかどうかは自由でしょ。↓
https://www.change.org/p/%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88-%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E6%9D%A1%E4%BE%8B

反対署名サイトにある以下の二点については引き続き調べてみようと思います。

パブコメに約7割の反対意見
改憲を先取り

パブコメ7割について
未調査

▽他県状況など
「家庭教育応援条例」でググると他県ですでに制定済みのものもヒットしますね。前文や目的はほぼ同一。
・"群馬県 - ぐんまの家庭教育応援条例" https://www.pref.gunma.jp/03/x3800110.html

家庭教育支援条例は、熊本県が平成24年に全国で最初に制定した。

家庭教育支援条例は、令和3年6月30日現在、都道府県が9団体、市町村が6団体制定していることが確認できる。

家庭教育支援法案が自民党等を中心に検討されてきた経緯があり、これと関連して家庭教育支援条例が議論されることがある。


"くまもと家庭教育支援条例" https://www1.g-reiki.net/kumamoto/act/frame/frame110010130.htm

子どもが将来親になることについて学ぶことを促す

憲法
自民党改正案については以下参照。(確かに反対署名サイトにあるとおりです。)
自民党 憲法改正推進本部
https://constitution.jimin.jp/document/draft/

親学

いろいろ派閥があるらしいけど、一番目だってとがってるのは

"親学について - 親学推進協会について:親学推進協会-親が変われば、子どもも変わる-" http://oyagaku.org/aboutus/

政府に昔から浸透している考え方であることが分かったけど、「子供を持つべき!」とまでは書かれていない。発達障害の責任論も特に見あたらない。

会長
"高橋史朗 - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%8F%B2%E6%9C%97

このWiki通りだとすると。。。

顧問に 櫻井よしこの名前がある。
"櫻井よしこ オフィシャルサイト" https://yoshiko-sakurai.jp

「親学」のGoogle検索候補はわりと騒がしい。

Wikiでも内容が見えてこない。
"親学推進協会 - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E4%BC%9A

「批判」にあるような内容ならこの考え方は少なくとも私は反対。発達障害児に対する支援として社会に適応しやすいようにスキルを身につけさせることは有るだろうけどね。それは、個人の特性が社会生活するうえで障害になってしまうかどうかに関わる話であって「発現」に関わる話ではないと思ってる。

"親学推進議員連盟 - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
議員連盟の会長は安倍元首相。
公明党の山口党首もいるじゃん。

"「赤ちゃんはママがいい」発言の根っこにある安倍政権と「親学」の関係 | 文春オンライン" https://bunshun.jp/articles/-/7660?page=1

改憲勢力、衆院3分の2に 自民、公明、維新3党

さて、またみんなで考えましょう。

維新/自民/公明じゃ憲法改正の考え方がそれぞれ違うし、今後どんな感じになってくかわかんないけども。

改憲勢力衆院3分の2に 自民、公明、維新3党

2021年11月1日 2:21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE3160J0R31C21A0000000/

衆院選憲法改正に賛同する「改憲勢力」の議席数が衆院3分の2に達した。憲法改正の発議には衆参それぞれの3分の2の議席が必要で、衆院は465議席のうち310議席にあたる。岸田文雄首相は衆院選で総裁任期中の憲法改正を訴えた。

憲法改正に関する議論の状況について(条文イメージ・たたき台素案)

https://constitution.jimin.jp/document/discussion/

映画『日本独立』公式サイト|絶賛公開中

https://nippon-dokuritsu.com

見た。GHQの草案見て、「せめて自衛権は明記したい」との一言があった。

岸田首相が会見 第2次内閣が発足(全文3完)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ee817fd0c91a5fb868fb0881c9ff2c08ed436f?page=2

改憲に前向きな野党に協力を求める考えは?
岸田:まずは国会の議論においては、自民党としては自公政権の体制の下に国会論戦に臨むわけですが、野党との議論については是々非々で臨む、これが基本であると思っています。

是々非々(ぜぜひひ)の意味や読み方 Weblio辞書

https://www.weblio.jp/content/amp/%E6%98%AF%E3%80%85%E9%9D%9E%E3%80%85